WaldorfDollの記事一覧

  1. 「地球の呼吸人間の呼吸」シュタイナー教育の視点から No14 

    地球の呼吸人間の呼吸日本に暮らしていると、春夏秋冬の季節をはっきりと体験できますが、それはとても素晴らしいことではないかと思います。季節の巡り、四季のリズムを生活の中で、直接、感覚を通して体験することは、現代の都会での生活の中では、だんだん難しくなってきているようです。

    続きを読む
  2. 【好評のうち終了】2022/10/1(土)・2(日)新・東京スピニングパーティー2022にて『ウォルドルフ人形・ウールドッカの展示と材料キット販売』

    2022年10月1(土)、2(日)の2日間にわたり、横浜産貿ホール マルネリア にて開催される「新・東京スピニングパーティ」に「ひつじの詩舎」が出展いたします。

    続きを読む
  3. フェルトハウス手づくりワークショップ

    【好評のうち終了】2022/10/1(土)・2(日)ひつじの詩舎『ウールフェルトで作るキャンドルハウス』ワークショップ

    2022年10月1(土)、2(日)の2日間にわたり、横浜産貿ホール マリネリア にて開催される「新・東京スピニングパーティ2022」に「ひつじの詩舎」が出店いたします。

    続きを読む
  4. 手作りフェルト教室佐々木奈々子

    【好評のうち終了】2022/10/1(土)佐々木奈々子『楽しい、小さなフェルトワーク』ワークショップ

    2022年10月1(土)、2(日)の2日間にわたり、横浜産貿ホール マリネリア にて開催される「新・東京スピニングパーティ2022」に「ひつじの詩舎」が出店いたします。

    続きを読む
  5. 「人間らしい当たり前の生活の大切さ」シュタイナー教育の視点から No13 

    人間らしい当たり前の生活の大切さ今や「行動や身体のインターネット(IoB)」の時代。人の行動がAIにより分析予測され、自分がしたいこと、買いたいものなどの情報が送られてくる、自分で考えなくても自分の行動を決めてもらえる時代です。

    続きを読む
  6. 「健やかに育つための『おおい』」シュタイナー教育の視点からNo12

    健やかに育つための『おおい』子どもの今の姿には、三つの異なる質が混在しています。一つ目は遺伝による体質。その子どもの父方、母方のはるか昔からの血や遺伝の流れがあり、子どもの体の質として現れます。

    続きを読む
  7. 「バランスという器」シュタイナー教育の視点から No11

    バランスという器自分の体を健やかに育んでいくこと。これは生まれてから最初の7年間の大きな課題で、この時期に様々な運動能力も身につけていきます。行為するための道具としての自分の体を思いのままにコントロールできることは、自由で自発的な活動の基盤です。

    続きを読む
  8. 「子どもにとって見通しのきく生活」シュタイナー教育の視点から No10

    子どもにとって見通しのきく生活言葉だけで伝えようとしても、子どもに伝わらないことがよくあります。しかし子どもの眼の前で実際に行うと、何をしているかは一目瞭然で、子どもには簡単にわかります。言葉は抽象的で、行為は具体的なのです。

    続きを読む
  9. 「子育てのレシピ」シュタイナー教育の視点から No9

    子育てのレシピ料理が好きなので、地元の中華レストランのオーナーシェフによる料理教室に通ったことがあります。彼のお料理は中華ですが、化学調味料を一切使わず、素材の味を上手に活かした絶妙の味付けです。

    続きを読む
  10. 「身体全体を使うことの大切さ」シュタイナー教育の視点から No. 8

    身体全体を使うことの大切さコロナ禍の生活の中で、以前に比べてコンピューターの前に座っている時間が増えたのではないでしょうか。大人はテレワーク、子どももリモート授業。大人も子どもも、コンピューター、タブレットなどのスクリーンの前で長時間を過ごしています。

    続きを読む
ページ上部へ戻る