お知らせ

  1. 「光の色 生活の中の色」シュタイナー教育の視点から No22

    シュタイナー園で子どもたちは、ぬらし絵、にじみ絵などと言われる水彩画を描きます。使う絵の具は透明水彩。水で溶いた赤、青、黄の三原色です。筆に色をつけ、水で濡らした画用紙に描いていきます。教師が「今日は◯◯の絵を描きましょう」と言うことはなく、絵を描くというよりも、色を体験する時間です。

    続きを読む
  2. スウェーデンひつじの詩舎直営店

    スウェーデンひつじの詩舎直営店「スペース ペレのあたらしいふく」は、2025.3.27(木) 棚卸しのため臨時休業とさせていただきます。 

    3月27日(木)は、棚卸しのため臨時休業とさせていただきます。ご不便、ご迷惑おかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

    続きを読む
  3. 手作りする抱き人形

    小児科クリニックで、訪れた人を迎えてくれるウォルドルフ人形

    奈良県の小児科クリニックに併設されている多目的ルームで、ウォルドルフ人形C体作りのワークショップが開かれました。以下は、ワークショップに参加された、クリニック及び併設施設で働かれている6名の保育士さんの感想です。完成したウォルドルフ人形は、しばらくそのクリニックに置いてくださったそうです。

    続きを読む
  4. ウォルドルフ人形作品展

    ウォルドルフ人形巡回展 穏やかな時間 ~平和を願って~ おもちゃと絵本のカルテット 愛知県刈谷市 2025.2.21(金)~2025.2.24(祝・月)

    全国のぱたぽん(スウェーデンひつじの詩舎認定講師)が平和を願いつつ、ひと針ひと針心をこめて作ったウォルドルフ人形を展示いたします。ぜひ会いにいらしてください。お人形たちが穏やかな表情で皆さまをお迎えいたします。

    続きを読む
  5. ウォルドルフ人形作品展

    ウォルドルフ人形展 at「蚊帳の家」山梨県甲斐市 2025.2.28(金)~2025.3.3(月)

    柔らかい子供の心を受けとめるウォルドルフ人形は、目や口を小さく刺し「もう一人のわたし」と対峙できる、手仕事のたくさん詰まった羊毛と天然素材の人形です。時の流れを感じる特別な空間の蚊帳の家でゆっくりウォルドルフ人形を見に来てください。ワークショップも開催します。

    続きを読む
  6. 手作り人形作品展

    ウォルドルフ人形作品展の延長「木のおもちゃデポー」徳島県徳島市~2025.3.2(日)

    巡回展の人形は次の作品展があるため帰っていきましたが、残りの人形で規模を縮小して3/2まで作品展を延長しています。ぜひお立ち寄りください。

    続きを読む
  7. 手作り人形

    娘たちへ手作り人形のプレゼント

     ウォルドルフ人形作りを続けてきましたが、下の娘が5歳の頃に遊んだ人形は今でも大切にしています。2人の娘たちは成人し、30代 40代になりました。「娘たちに新しい人形を作ろう」と思いたち、娘たちの幼い頃の顔をイメージして作ったウォルドルフ人形C体です。

    続きを読む
  8. 「子どもと一緒に楽しめる、毛糸で作るぽんぽん鳥」~ぱたぽんのアトリエからNo.9~    

    教室に来られるお母さんから「子供と一緒に作れるものがありますか?」と聞かれることがあります。まずお勧めするのが、ぽんぽん鳥です。穴の開いた鳥の木型に毛糸をぐるぐる巻いて作るので、小さいお子さんでも大人が少し手を貸すだけで、かわいい鳥が出来上がります。

    続きを読む
  9. ウォルドルフ人形C体用の既製服「ミラベルの服」が入荷しました!

    欠品しておりました「ミラベルの服」にグレージュの生地が入荷しました。ボタンはブラウン・グリーン・イエロー・ピンクの4色がございます。ボタンの色は濃さに多少の違いがあります。生地のグレージュがやさしい色合いで季節を問わずお人形に着せていただけると思います。

    続きを読む
ページ上部へ戻る