お知らせ
- 
             9.252023 「お手本としての人間ならではの営み」シュタイナー教育の視点から No17お手本としての人間ならではの営み新生児は、二本足で直立して歩くことも、手と腕を使って行為することも、言葉を話すことも、考えることもできません。とても未分化、未発達の状態で生まれてきます。胎内では1人で生きていけるような状態にまでは成長しないので、生まれてから人間になっていく必要があります。 続きを読む
- 
             8.282023 4歳になった孫娘に「ウォルドルフ人形・C体40㎝」を作りました~作った方の声~4歳になった孫娘に「ウォルドルフ人形・C体40㎝」を作りました。すでにたくさんのおもちゃに囲まれていることも知りつつ、孫娘の母である娘の希望もあり、少し迷いもありながら、羊毛を丸め、抱き心地を確かめながら、ひと針ひと針心をこめて作りました。 続きを読む
- 
             8.282023 「人形の服作り~大人のシャツをリメイクしてみよう~」ぱたぽんのアトリエから No.1着てない大人のシャツあるなら、人形の服にリメイクしてみよう!たてはなアトリエから.pdf【今回の作品紹介ぱたぽん】神奈川県鎌倉市 舘鼻靖美... 続きを読む
- 
             7.282023 8月11日(金・祝)から16日(水)まで、スウェーデンひつじの詩舎は夏季休業いたします。8月11日(金)〜8月16日(水)スウェーデンひつじの詩舎の直営店「スペース ペレのあたらしいふく」は、上記期間夏休みをいただきます。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 続きを読む
- 
             4.172023 <ご来場ありがとうございました>2023年5月26日、27日 佐々木奈々子「作品展開催」横浜にて<こちらの作品展は、おかげ様で好評のうち終了いたしました。ご来場ありがとうございました。>2023年5月26日(金)、27日(土)佐々木奈々子のアトリエ「おひさまたまご」にて作品展&ワークショップを開催します。お話とティンホイッスルとアイリッシュフルートの演奏の時間もあります。 続きを読む
- 
             
- 
             3.172023 「手仕事のリズムと繰り返し」シュタイナー教育の視点から No16手仕事のリズムと繰り返し10年前から園長をしている保育園は、いわゆるお勉強はしない、自然の中でたくさん体を動かし、動物の世話をし、給食は玄米で野菜たっぷり、といったちょっと変わった保育園。シュタイナー園ではありませんが、子どもたちはたくさん手仕事もしています。 続きを読む
- 
             12.172022 「紡ぎ車と保育室」シュタイナー教育の視点から No15紡ぎ車と保育室私が南沢シュタイナー子ども園でクラス担任をしていた頃の話です。工芸をしていた大叔母さんの足踏み紡ぎ車を譲り受けたので、冬の室内での自由遊びの時間に糸紡ぎをしていました。冬は羊毛を使った手仕事をたくさんします。5歳児は簡単な織り機で織物。 続きを読む
- 
             11.182022 <ご来店ありがとうございました>【2022/12/8~10】全商品10%引きクリスマスセールのご案内2022年12月8日(木)、9日(金)、10日(土)の3日間、横浜市戸塚にあります、スウェーデンひつじの詩舎の直営店、「スペース ペレのあたらしいふく」にて、クリスマスセールをいたします。 続きを読む
- 
             11.182022 【参加者募集】2022/12/10(土)ひつじの詩舎『ウールフェルトで作るキャンドルハウス』ワークショップ横浜市戸塚にあります、スウェーデンひつじの詩舎の直営店『ペレのあたらしいふく』では、クリスマスセール(12/8~10)の最終日、『ウールフェルトで作るキャンドルハウス』ワークショップを開催いたします。2022年12月10(土) 10:30~12:00 5名までの少人数でご参加いただけます。 続きを読む





