「身体全体を使うことの大切さ」シュタイナー教育の視点から No. 8 2021年3月17日2023年4月19日 身体全体を使うことの大切さ コロナ禍の生活の中で、以前に比べてコンピューターの前に座っている時間が増えたのではないでしょうか。大人はテレワーク、子どももリモート授業。大人も子どもも、コンピューター、タ… 続きを読む
「クリスマスの光」シュタイナー教育の視点から No. 7 2020年12月17日2023年4月19日 クリスマスの光 シュタイナー園は、キリスト教保育の園ではありませんが、クリスマスを待つアドヴェントの時期になると、アドヴェントの庭(りんごろうそく)、聖誕劇、ミツロウのろうそく作り、クッキー作りなど、… 続きを読む
「歌うことがもたらすもの」シュタイナー教育の視点から No. 6 2020年9月17日2023年4月19日 歌うことがもたらすもの 皆さんは、歌いますか?いつ歌いますか?どこで歌いますか?何をしながら歌いますか?乳幼児期の子どもの保護者や幼児教育者は、子どもとの生活の中で、童謡、子守唄などを歌うと答える方が… 続きを読む
「自然の中で育つもの」シュタイナー教育の視点から No. 5 2020年6月11日2023年4月19日 自然の中で育つもの 乳幼児の大きな課題は、自分の体を育むこと。生まれた時に両親からいただいた体を、一生住み続ける自分の家に作り変えていくプロセスです。それぞれの器官がその本来の機能を持つように、本来の… 続きを読む
「生命力、免疫力を高める生活」シュタイナー教育の視点から No. 4(2020年 号外) 2020年3月17日2023年4月19日 生命力、免疫力を高める生活 新型コロナウイルス感染の拡大の今、実際に感染しないための行動やマスク、消毒などの、具体的な物質レベルでの感染防止対策を、一人一人が行っていくことはとても大切です。しかし同時… 続きを読む
「お人形は誰に似る?」シュタイナー教育の視点から No. 3 2020年3月17日2023年4月19日 お人形は誰に似る? もう30年前ですが、ドイツ留学中、シュタイナー幼稚園教員養成の授業の中でウォルドルフ人形を初めて作りました。手仕事のクナップ先生の指導のもとクラスの皆で人形作りに取り組みました。カ… 続きを読む
「お人形の素材と質」シュタイナー教育の視点から No. 2 2019年12月17日2023年4月19日 お人形の素材と質 ウォルドルフ人形は、どのような素材で作られているでしょうか。木綿の布や糸、羊毛の綿、毛糸など、どれも天然の素材です。ウォルドルフ人形は、どのように作られるのでしょうか。切ったり、縫っ… 続きを読む
「手本と模倣とお人形」シュタイナー教育の視点から No1 2019年9月1日2023年4月19日 手本と模倣とお人形 「手本と模倣」。シュタイナー幼児教育が大切にしていることの一つです。人間は生まれてから時間をかけて、人間になっていく必要があります。体のいろいろな器官が本来の形に形成され、その機能… 続きを読む